教育の特色
充実したカリキュラムのある
正課
正課
本物志向で多くの感動体験を正課の中に取り入れ、子どもたちの豊かな心を育みます。
外部から講師を招く授業も複数あり、
幼児教育だけではなく専門的な各分野の知見を取り入れながら、子どもたちが楽しみながら学べる環境、
「やってみよう」の気持ちから「できた!」の達成感の経験ができる環境を整えています。
外部から講師を招く授業も複数あり、
幼児教育だけではなく専門的な各分野の知見を取り入れながら、子どもたちが楽しみながら学べる環境、
「やってみよう」の気持ちから「できた!」の達成感の経験ができる環境を整えています。
園内で受けられる
バラエティに富んだ課外授業
バラエティに富んだ課外授業
園の施設を使い、「徳、体、知」を伸ばす
8つのバラエティに富んだ厳選した課外授業を実施しています。
預かり保育の利用中にも受講でき、
どなたでもご利用いただきやすいよう仕組みを作っています。
8つのバラエティに富んだ厳選した課外授業を実施しています。
預かり保育の利用中にも受講でき、
どなたでもご利用いただきやすいよう仕組みを作っています。
さながらテーマパークな
あそび場
あそび場
子どもたちが通うことが楽しみになるような、園でしか楽しめない遊び場を教室に園庭に多く用意しています。
遊びを通して、元気いっぱいに体を動かす体力や遊びをクリエイトする想像力、
お友だちとのかかわり方や、ルールの重要性など多くのことを身に付けられるよう、環境を整えています。
遊びを通して、元気いっぱいに体を動かす体力や遊びをクリエイトする想像力、
お友だちとのかかわり方や、ルールの重要性など多くのことを身に付けられるよう、環境を整えています。
正課
| 体育指導 |
年中と年長は月曜日に、年少は金曜日に実施します。 |
|---|---|
| 英語教室 |
年長のクラスは毎週水曜日に、年少と年中のクラスは隔週の水曜日に実施します。 |
| そろばん |
年長のクラスを対象としています。 |
| スイミング |
年中と年長のクラスを対象に 隔週金曜に実施しています。 卒園後も継続して通い続けられます。 |
| 絵画 |
毎年、中学生以下の子どもを対象とした絵画コンクール「こども二科展」に出品しています。 |
| 和太鼓演奏 |
年少のクラスはスティックでのリズム打ちを学び、年中・年長は実際に和太鼓の演奏を学びます。和太鼓の演奏を通して、音楽を楽しむこと、みんなで心を合わせてリズムを合わせること、綺麗な姿勢で太鼓を打ち続ける筋力や持久力をつけること、目標に向かって努力を重ねることなど様々な貴重な体験をすることができます。 |
| お作法教室 | TPOに合わせた挨拶や美しい姿勢や所作を身に付けるために、園長が講師となり小笠原流礼法のお作法を学んでいきます。 |
| 紫雲焼 |
|
給食
毎日自園調理した給食を、おいしく食べられるよう適温で提供しています。
旬の食材や行事食取り入れた、栄養バランスの取れた献立となるよう配慮しています。
アレルギー対応が必要な方は入園前にご相談ください。
旬の食材や行事食取り入れた、栄養バランスの取れた献立となるよう配慮しています。
アレルギー対応が必要な方は入園前にご相談ください。
食育プログラム
育てる喜びと自主性を育む
農園体験
農園体験
園庭の農園では、きゅうり、パプリカ、メロン、なす、ミニトマトなど季節の野菜を育て、
種まきから水やり、収穫まで野菜の成長を子どもたち自身が見守ります。
育てる喜びを感じるとともに、責任感や協調性、自主性を育みます。
種まきから水やり、収穫まで野菜の成長を子どもたち自身が見守ります。
育てる喜びを感じるとともに、責任感や協調性、自主性を育みます。
収穫の喜びを味わう収穫祭
秋には収穫祭を開催します。
自分たちで育てた野菜を調理し、味わいます。
メニュー決めから調理方法まで、子どもたちが主体的に関わることで、
「おいしい!」「私が育てたんだよ!」と笑顔があふれ、自然の恵みへの感謝、食への関心を深めます。
自分たちで育てた野菜を調理し、味わいます。
メニュー決めから調理方法まで、子どもたちが主体的に関わることで、
「おいしい!」「私が育てたんだよ!」と笑顔があふれ、自然の恵みへの感謝、食への関心を深めます。
課外教室
園の施設を使い、外部から団体や先生が来園し、各教室を開催しています。
預かり保育の利用の方も、利用時間内に受講でき、便利にご利用いただけます。
お申し込みや入会後の手続き等につきましては、保護者の方と各教室で直接やり取いただいております。
預かり保育の利用の方も、利用時間内に受講でき、便利にご利用いただけます。
お申し込みや入会後の手続き等につきましては、保護者の方と各教室で直接やり取いただいております。
| 体操 (毎週月曜日) |
正課の先生と同じ先生が担当しますので、より個別の特徴に合わせた指導が可能です。 |
|---|---|
| ピアノ (毎週月曜日・火曜日) |
ピアノを通楽しみながら、子どもたちは多くのことを学べます。日々の積み重ねや努力によって色んな曲が弾けるようになるという経験は子どもたちの将来にきっと大きなプラスになるでしょう。また、一対一のレッスンにより子どもたちの集中力もみるみる向上していきます。レッスンはピアノを弾くだけでなく歌う事やリズム遊びを通して様々な角度から音感を養っていきます。 |
| イングリッシュワールド (毎週水曜日) |
ネイティブスピーカーの先生による英語の教室です。 英会話スクール「イングリッシュワールド」のシステム、「ダイレクトメソッド」「アクティブメソッド」「フォニックスメソッド」話す、聞く、読む、書く力をレッスンの中で育てます。ハロウィンパーティーやクリスマスパーティーも開催しており、保護者の方も参加できます。 |
| プレイスクール (毎週木曜日) |
一人ひとり志望校に合わせたカリキュラムを組み、学習を進めていきます。詰め込み教育は行わず、能力を最大限に開発し伸ばす教育を行います。子ども達が楽しく自ら積極的に取り組める授業を行い、一人ひとりを尊重しながらきめ細かく対応し、個性や心を大切にした指導をしています。 |
| 絵画 (毎週木曜日) |
正課では使わない自然の木やボンドなどを使い、本格的なクラフト経験ができます。また絵画のレッスンでは単にテーマに沿って絵を描くだけではなく、絵本の読み聞かせをして、その時に子どもたちがイメージしたものを表現させるなど、子どもならではの発想力や表現力を伸ばす取り組みを行っています。 子どもたちの作品は、世界児童画展への出展やギャラリーへの展示なども行っています。 年中と年長が対象です。 |
| クラシックバレエ (毎週木曜日) |
正しいバレエの基本だけでなく、ストレッチで体を柔らかくしたり、音楽にあわせて全身で踊ることでリズム感を養ったり、様々な効果が期待できます。また全身の運動ですので体力の向上にもつながります。 レッスンの成果は、幼稚園の生活発表会で、可愛い衣装を着て小さな作品を踊って披露できます。 |
| バトン (毎週金曜日) |
バトン技術はもちろんのこと基礎的な体力作りや柔軟性、リズム感や表現力、そして集中力や協調性などを養います。 レッスンの成果は運動会や3月のバトン発表会で披露できます。卒園後もスクールで継続して受講することもできます。 |
| サッカー (毎週金曜日) |
競技を通して、健やかな身体の基礎体力作りと、足元の技術の習得、規律とチームプレーを身に付け、さらにはけじめのある人格形成を目指します。 コーチは正課の講師が担当し、パッションがありつつ分かりやすいコーチングが特徴、他の園のチームとの対外試合は熱が入りとても盛り上がります。 |

